寒さ 暑さ どっちも嫌だが?
ゴールデンウイーク中の5.6日は夏日27度有り
冷房をスイッチオン
もう寒い日は無いだろうと夏用の服に衣替えしたら
翌日の7日は雨で寒い日 暖房にチェンジ
仕舞ってしまった厚手の服(冬物ではないが)を出しました
この時季は暑かったり寒かったりします
夏用に衣替えはチョッと早過ぎました
73年も生きてきたのに 自分の生活感が忘れていた(苦笑)
自分は寒がりで暑がりの事を!!
それからしばらくは同じような気候
でも太陽が出るとチョッと暑い様なで
(でも夏用の半そでは出番なし)
そしたら!! まだ5月なのに17日18日は何と真夏日!! 34度です
西日本では36度です 暑い暑い
夏用の半そでの出番 勿論冷房スイッチオンです
19日は雨模様で半袖ではうすら寒いので長袖
今日21日は28度で半袖 また冷房
寒かったり 丁度良かったり 暑かったりで
明日は雨 うすら寒いでしょうね
チョッと極端的ですね
昔ならこの時季は雨の日はもう少し寒く 晴れても25度以下(丁度良い気候)
今は晴れたら30度以上は当たり前になる日があるね
これも温暖化ですね
昔は良かったですね 安定してました
今年の春は雨が多いような気がする(雨の日は肌寒い) だから余計晴れた日の暑さを感じます
(気違いじみた暑さの感じ)
私は暑いのと寒いのでは 今は寒い方が良しです
寒さは厚着をすれば凌げます
まして今の寒さは昔に比べたら寒くないです
(雪が降らないです)
昔は寒かったです 雪が降ると10.20センチ積もるのが当たり前
土も霜柱で(今は霜柱なんて見かけない)膨れ上がり
手もあかぎれがして「桃の花」というクリームを付けてました
(桃の花か 懐かしいな)
今の暑さは半端なしで暑い 冷房が無いと熱中症は当たり前
信じられない位に暑い 40度近くまでの気温
昔なら信じられない気温です
私が30代か40代?までは夏は30度あると「暑いね」と言ってました
(今は35度以上は当たり前で 30度くらいですと「今日は涼しいね」です)
夜も25度以上は無しで 窓を開ければ過ごせました
窓を開けて蚊帳の中で寝るは当たり前 (随分と昔の話(笑))
お盆が過ぎると夜は長袖が必要な感じ
(お盆過ぎて肌寒い感じでしたので炬燵を出した時が一度あったのを思い出しました)
(8月(夏)に炬燵ですよ 信じられません!!)
そんな夏が懐かしいです
ここ2.30年で随分と変わりました
昔は(30年前まで)冬は寒く嫌いでした
夏は暑くても30度でしたから嫌いではなかった
今は夏と冬とではどちらが良いかと比べたら冬ですね
(本当は夏!!冬!! どちらも嫌だが!!)
夏は心底 嫌です 暑過ぎます
「そんな夏がまた来ますよ」 の今日この頃の気温
私はまだ良しかな 冷房の事務所だからね
職人さんはつらい夏が近づいて来たよ
まだ5月なのにね 夏を感じる気候です
ゴールデンウイークど真ん中
日本国中 ゴールデンウイークです
弊社は3~7日まで
中には29から7日まで9連チャン(パチンコか?) いや連休の会社も
そんなに休んでどうするの 連休明けが心配です
皆それぞれ どの様に過ごしているかな
何処も混むから行かない「近場で過ごすよ」と言っていたが?
テレビで観光地など中継してます
何処に行っても人 人 人だらけ
観光地に外国人が多いですね
(外国人はマスク無し レポーターの人マスク 何か違和感有りですね)
(日本人もマスク無しの人多くはないけどもいます 「もうマスクはいらないでしょう」私感です)
(外国人は日本と同じく連休なのかな? ふと疑問)
車は行きも帰りも渋滞 観光地も混雑
4年ぶりですからね 規制なしのゴールデンウイーク 皆「行くぞ」ですね
楽しく過ごせれば混雑は苦にならず 楽しければ良しです
私的には混雑の中に「良く行くな」ですけど
私は渋滞+混雑は大嫌いです(好きな人はいないよね(苦笑い)
3日の日お客様とに見積書提示+打合せで船橋市まで行きました
(お客様は共稼ぎで平日は家に居ません)
約束の時間は11:00です 柏を10:00に出発
(現調の日は平日で40分位で着きました 余裕を見ての1時間)
出発し直ぐです「いつもより車が多いな」と感じました
「まいった!!」です要所.要所で渋滞 結果12:00到着
お客様も理解して下さいました「混んでいたでしょう」と
結果 渋滞の中行って良かったです 受注です 契約日を決めました
こんな渋滞なら良しですね 帰りは渋滞でも「ルンルン」です!(^^)!
ゴールデンウイーク中にもう1件打合せが有ります
世の中は帰りの渋滞の真っ最中 皆さん「ご苦労様です」
葛飾区水元ですので車は「スイスイ」でしょう!(^^)!
ゴールデンウイークも後2日
帰省+観光地+温泉+行楽地 色々に皆さんお出かけしたと思います
行き帰りの渋滞 色々各地での人人人の混雑 お父さんお母さん+子供
ご苦労様です 楽しければ良しです
私73歳は主にテレビで大谷選手の応援 パチンコ店に散歩ですか
散歩の習慣性?
ここ一カ月位はコロの散歩はするが一人での散歩がほぼ無しです
糖尿病なので歩くと良いと医者は言います
一人での散歩は背筋を伸ばして大股でチョッと早く歩く様にしています
テレビで観ました 歌手の前川清.背筋を伸ばして姿勢よしです
「前川清.前川清」と念じながら歩いてます
(私は猫背で腰が腰が痛いので前かがみになってます
意識しないと曲がったまま歩いています)
大体7000歩位が目安です
一カ月で3回しか歩いていません
完全に運動不足
コロとの散歩はコロに合わせていますので運動になりません
コロはチョッと塩梅悪しで
去年の暮頃は復活しましたが
(若い頃とは違いゆっくりで でも4キロは歩きました)
ビッコが徐々に悪くなり体力も無くなり
最近は1キロは無理で700m位ですか
それもゆっくりとで最後は止まり止まりでゴールです
食欲は有るのですが体力がなくなってきました
心配しています
散歩の時間になると「ワンワン」と催促しますが
体力が?です
4日前はチョッと無理して1キロ位歩きましたら精も根も尽き果てたのか
「ぐったり」して痙攣も起こし 慌てて病院です
「はい!注射一本10,000」です
今は何とも無しですが死んでしまうかと思いました
一昨日.昨日は500mです
(様子見ながらの散歩)
老犬と老人の散歩 運動になりません
それどころかコロは完全に「ピンチ」です
悪い予感が当たらないように願います
で 心に決めました
コロ散歩の前に7000歩の散歩をすると!!
一昨日.昨日と7000歩を実行
何と好きなパチンコ店の往復が7000歩
これは勘で試しに歩いてみたら「ピッタリ」です!(^^)!
毎日とは無理でも2日に1回は続けるでしょうか?
好きな所に歩いていくのだから習慣性は付きます
心に身体に良しです
(しつこい様ですがパチンコは貯玉で遊んでいます お金は使いません!!)
(正味1時間半の遊び お昼は事務所で食べます 午後からは机の前です)
(今日で73歳になりました パチンコは良しでしょう)
今日は朝7-11まで散歩で4000歩
明日はパチンコ店へ7000歩
あっダメだ 明日は大谷選手が投げる日だ テレビの前だ
朝7-11までの4000歩だ
習慣性が付くかな?
メダカの赤ちゃん誕生!(^^)!
桜は終わり 若葉の季節
春のど真ん中
今日はシャツ1枚でOKです
1年で一番好きな季節
若葉の色 未来が有る色 好きですね
暑くなく 寒くなく 雨も少なく
最高の季節ですね
(花粉症の人は最悪の季節ですね)
仕事は安定しています
少なくも無し 多くも無し
(私的にはもうチョッと多くが良しですが倅達は頑張っていますから欲はいけない)
プレッシャーが無い程度の量が良しですね
良い仕上がりの仕事が出来ます
「お客様は大満足です」が嬉しいです
ちなみに私 昨日は1件受注してきました
13年前に私が営業をして受注したお客様です
またの指名です「良い仕事をしてもらいましたので またお願いします」
嬉しいお言葉です 来週契約を交わします
今月はこの様な感じでのお客様で3件受注!(^^)!
少しは営業(常務)が楽になったかな です
10日前です
「社長 小さいのが泳いでる」職人さの声
「なに?」です 小さい水槽を覗く
2ミリ位のメダカが3匹泳いでいるではないか
卵から生まれました 3匹のメダカ
「かわいい」です チョッと見入る
嬉しいもんですね
入りのカウンター(2.5m)の上の隅がメダカの水槽
3月中頃メダカの腹が大きく張り「卵を産みそう」なので
小さな水槽を用意
メダカを貰った自動車屋の言うと
卵を産み付ける「スポンジ」でデキたタコの様なものをくれまして
メダカの水槽に入れておく
3月末に卵を産み付けました 今も産み付けています
小さな水槽に卵を入れて 「いつ生まれるかな」で
生まれたのです!(^^)!
今は10匹が泳いでいます
始めに生まれたメダカと生まれたばかりでは
チョッと大きさが違います
10日違うと成長するのですね
卵はもう150個位は小さな水槽に入れました
これからどれだけ生まれてくるかな 楽しみです
毎日水槽を眺めています 数が増えてないかな です
癒しになりますね
子メダカを見てますので
親メダカが大きく見えます
「メダカってこんなに大きかったっけ」です
写真のタコの様なスポンジに卵を産み付けます
WBC強し 日本の馬も強し
WBCで侍ジャパン優勝
万歳です 日本中が大フィーバー
準決勝+決勝とテレビの前で大興奮
最高の試合でした
ドラマでもこの様なラストは作れないでしょう
侍ジャパンチームの勝ち 皆が主役でしたが
やはり大谷選手の存在が大きいですね
まだ余韻に浸っています
競馬と野球では競馬の方が好きです
WBCは特別です 大谷選手も特別で
シーズンが始まったらテレビに釘付けでしょう
日本の野球は観ないでしょうね 多分
競馬は大好きです 毎週のテレビ観戦は欠かせません
毎度ですが馬券は買いません 好きな馬が勝つと大喜びですが 買うと外れるから
日本の馬も世界で大活躍です 万歳です
今日はドバイワールドカップ(優勝賞金9憶円以上)で日本の馬が勝ちました
ウシュパテソーロです ダート馬ですのでなじみが無しですが
日本で4連勝してドバイに 穴人気でしたが9憶円ゲットです
ウシュパテソーロはダート馬ですが秋は芝の凱旋門賞に行くそうです
凱旋門賞の芝は日本の芝と違い重い馬場で活躍しそうです 期待大です
ドバイシーマクラシックではイクイノックスが勝ち 4憶6000万円ゲット
イクイノックスは強いです これからも世界のレースが主戦場とオーナーは言ってました
競馬界の大谷になれるかな 次は凱旋門賞かな アメリカかな?
イクイノックスの親はキタサンブラックです
(ちなみに日本の最高賞金は有馬記念.ジャパンカップで4憶です ダービー.天皇賞2憶 他は1.7憶以下)
先月はサウジカップで日本のパンサラッサが勝ち13憶円ゲット(世界一の優勝賞金)
「やったー!」私一人で盛り上がる
(私の周りでは話題にもならずです)
競馬好きの人もサウジカップて何?です
サウジアラビアとドバイはアラブの国です
ゴルフも昨年から高額賞金ツアーを開催
サッカーワールドカップも開催
アラブの王様は金持ちですね (原油国ですから国民は税金無しですって)
金で人間様は動きます(貧乏人のひがみ)
日本の馬が世界に行くのは良いのですが
私自身は日本の馬場で走ってもらいたい
同時期の大阪杯も天皇賞もG1です
賞金が倍以上違うとアラブの方に行くよね
やはり世界で勝つのは嬉しいですね
日本の馬は世界一とは言わないがトップクラスです
(日本の馬がこんなにも強くなったのはサンデーサイレンスのお蔭)
(今日勝った馬 皆サンデーサイレンスの血が入ってます)
(大好きだったディープインパクトもサンデーサイレンスの子供)
(ディープインパクトの血で世界一が私の願い)
凱旋門賞を勝ったら世界一ですね
凱旋門賞は毎年 何頭か出走していますがオルフェーヴルの2着で最高で惜しい思い
WBCで勝ったし 凱旋門賞も勝つかな
今年も大谷選手と競馬で一喜一憂ですね
勿論仕事では喜 喜 喜 が理想です
色出し(調色)は難しいです!!
桜が満開です
昨日は現場調査(現調)で矢切方面へ行く
桜並木が有る道路を走って行こうで
行きも帰りも桜 桜です 「きれいだ」です
雨が降ってきまして桜の花びらが車に「ピタッと」 これも良しですね
コロナ過で中止でした桜祭り 今日.明日は4年ぶりですか
桜祭りがあっちこっちであります
残念です この4日間 雨 明日も雨の予報
晴れていたら最高の桜祭りです
予報が外れて せめて曇りでも良しです
で今日も雨 現場は休み
現場が進みませんが
専務は「大得意」の倉庫で色出しです
(「色出し」はペンキ屋用語で調色の事 よく使います「この色を出して」で色出しです)
色出しは主に外壁塗材「水性プレミアムシリコン」です
私が材料の手配をしています 外壁塗材はいつも多めに入れます
この現場は3缶で間に合うかな?の場合は4缶注文
いつも「3缶で間に合った 1缶残った」在庫1缶「良しです」
私はギリギリで仕上げる か 材料が足りない(追加)が嫌なのです
材料がギリギリの場合は何とか間に合わせようとします 良い仕上がりに影響ありです
足りない場合は段取りの変更(追加すると2日は入ってきません)職人さんの空きが出ます
いつも余裕が有る材料でが理想で それで在庫が増えます
そこで専務の出番です 特に雨の日に色出しします
今日は5色 計13缶の色出しです 3缶 3缶 4缶 2缶 1缶です
専務は簡単に色出しをします(の様に見えます) 長年の経験ですね
在庫には色々な色が有ります
この色を3缶出すのだなで この色とこの色とこれを少しと在庫から選び
水性プレミアムシリコンの原色 赤.黄色.黒.青をチョチョイと入れ
マゼルで撹拌 微調整をして はい3缶出来上がり
(マゼルとは撹拌機で昔からその様に言います 混ぜるからマゼル? 今もマゼルと言います(笑))
2時頃には計13缶色出し完了 全部ピタリの色 さすがです
専務には簡単の様ですが 他の職人さんには出来ません
弊社でも出来るのは 私?.専務.常務.工事部長だけです
3缶.4缶とかを色々な色を大きなポリ容器に入れ撹拌 ピタリと色出し
これ難しいですよ
サゲツ(手に持つ容器)に白から赤.黒.黄色.青等で色出しは他の職人さんは出来ますが
(主にクインマイルドシリコン等は出来ないと困ります)
3.4缶分の材料をとなると「出来ません」の答えです
サゲツ分の色出しでも 易しい色は自分たちで
難しい色(特に青系)は専務.工事部長に色出しを依頼する
職人さんがほとんどです
昔は自分で色出しをしたものでしたが今はメーカーに依頼してあまり色出しはしません
色出しが出来る職人さんが少なくなりました 時代ですか
昔 専務.常務.工事部長が1級塗装資格の試験の時
色出しの試験が有りました
3色の色出しでした 皆苦戦をしていましたが
ダントツで3人が早く出来ました
(今年は優秀な人が多いなと試験管に言われたそうです)
3人共 才が有るのですね 色出し出来るのも才です
色出しは誰でも出来るものではありません
いや!! 出来ない人の方が多いです ペンキ屋なのにね(苦笑い)
私も昔は色出しをやりましたね
単層弾性塗料が流行りました
ローラー工法で施工できる(吹付しないから飛散無し)からです
今のように材料は多めに注文 在庫多くあり(これは昔からです(笑))
在庫で色出し 今の専務と同じ方法
違いは弾力があり撹拌しずらい材料 ドラム缶に一杯の材料 撹拌一発勝負
指定の色を8缶分の色出し 1棟で厚塗りですから8缶は使います
大体頭で思考 あの色何缶.この色何缶.これは少々 調色用の色 チョチョイで
粘度が強いので再度撹拌はまた大変な作業 だから一発勝負です
結果 近似色です ピタッととは?ですか でも良く出しましたね
この色出しの方法 私しか出来ませんでした
塗料やさんが見て「良く出来るね」と言ってました(エヘン自慢)
今の水性プレミアムシリコンならピタリと出すことが出来るでしょう
(専務.工事部長がやってまして私の出番は無し)
ちなみに在庫の色出しですが成分は変わりません
在庫も新しいので安心です
在庫の色出しの水性プレミアムシリコンを使用する現場が有りますが
この様な方法でやってますので安心してください
ですから10年保証が出来るのです(古い在庫ですと10年保証は出来ません)
杉並区方南町を散歩
杉並区方南町に行く
逆井から車で南柏に 久々の電車
15年位は乗ってないです
なぜかドキドキ感あり
先ずは切符を買わないと「方南町は」で買い方が分からん?
「うーん」方南町で清算しようで松戸までの切符を買う
ホームに立って「おっ」です ホームに線路落下防止の柵が
「進化した」 これなら安心だ
千代田線から丸ノ内線に乗り換えての電車内
ドキドキ+ワクワクです 50年ぶりの方南町
どのように変わっているか タワーマンションなども建っているだろうな
青春時代を過ごした街
17歳から22歳まで過ごしたアパートは有るかな
当然ないだろう 大きなマンションが建っているだろう
駅から2分のアパート 4畳半に小さな台所 トイレは共同 洗濯は共同流し場
駅の出口は環七と方南通りの交差点 出口の反対側に親父が務める会社が入っているビル有り
親父が務める会社で1年アルバイトをする (だから方南町にアパートを借りた)
親父と一緒が嫌でその会社を辞めて色々な所でアルバイトを
(塗装屋.左官屋.喫茶店.レストラン.小さな会社.自民党本部ビル等)
19歳になり美容師になろうで山野美容学校の夜学へ
昼間は新宿の喫茶店で働き 夜は代々木の美容学校
友達も多く出来まして 新宿等で遊びました
終電車も出てしまい 新宿からアパートまで歩いた時も有りました
山野美容学校で女房と出会いまして
知り合って1年位でアパートで一緒に住むような展開
いわゆる同棲ですか
漫画の同棲時代を好んで読み(映画にもなりました)
歌では神田川がヒット アパートから2分位の所に神田川が流れてまして
風呂無しですから銭湯に
「まるで歌の神田川の様だね」「風呂上がりに待たされたのは俺だが」
寅さんの映画 ボーリング ビリヤード 御前崎+新島のキャンプ
一杯遊びました
美容学校では卒業コンクールで最優秀賞を貰いました
夜学ですから1年半で卒業 等々力の美容室に就職
21歳の時 事件です 女房の腹が膨らみ始めました
男と女が一緒に住むと「何もしないのに」腹が膨らみます
「俺は無実だ」は通用しません(笑)
22歳で父親です まだ子供が子供をの世界です
(その子供が現在の専務(長男)です)
美容師免許が受かり 晴れて美容師です
が美容師では給与が安く妻子を養っていけません
で塗装屋に 3万から8万です 生活できます
22歳で方南町から松戸へ引っ越し
あれから50年
青春が一杯詰まった方南町に着きました
階段を上がり出口へ
「えっ」です 有るではありませんか 正面のビル 親父が務めていた会社のビル
色は変わっていますが間違いなく そのビルです 交差点を渡り確認
1階はケンタッキー・フライド・チキンでしたが違う店に でも間違いなしです
浦島太郎にはなり損ねましたが 懐かしいーです まだ建っていたんだ
引き返して先ずはアパート方面にゆっくり散歩しながら小さな探索です
環七から路地へ 右側が中学校 左側正面のコンクリート色の建物の所にアパートが有りまして
住宅に建て替えられ 住んでいる人 表札が近藤でした 偶然にビックリ
中学校の校舎は色が替わったが当時のままです
校舎の2階の窓からアパートは丸見え 美容師をしていたから
容姿は流行りの長髪パーマでパンタロンのジーパン 窓から「きゃー」と言われました
女房が住みだしてからは無くなりましたが「残念」
そのまま路地を進むとバイトをしていた会社があったけど?
会社は無くなっていましたが寮として使われていた建物有り
ここの2階で卓球をしたのを思い出す
路地を進むと川が有るはずで 有りました
綺麗になってます 川の側面は固められ両側は歩道にベンチも有り
子犬を連れた人がベンチでタバコを
南柏から2時間は経っています 無性にタバコが吸いたい気分
チョと失敬で隣でタバコを「うまい」
コロの小型犬でポメラニアンです チョと話をして
路地を戻ります
方南町の商店街へ
何と 50年前のアーケード街が有り しかも昔のままの八百屋さんが有るではないか
店は変わりましたが建物はそのまま てな感じも多くあります
昔.親父が飲みに行っていた「新川」居酒屋はあるかな 期待をしてしまう自分がいます
アーケード街から路地へ 駐車場になっていました「残念」
その先は銭湯があった所 駐車場になってました
他にも覚えている店が有るか歩きながら探索
「あった」近藤クリーニング店 同じ名前なので覚えていました
クリーニングに出す服は持ってなく利用は無しでしたが(苦笑)
色々店が有りましたが後は覚え無しです
何処の商店街でも同じでシャターが閉まったままの店が多く
方南町もかです 複雑な思い
そのまま路地を進む 神田川が有るはずです
神田川です 昔はどぶ川の大きいの 様な感じでした
歌が流行った時に1度見ましたが ゴミが一杯 生活用水がそのまま流れ込み
泡がブクブクで色は真っ黒 とても魚などは「とんでもない」感でした
歌のイメージとの違いにビックリです
人がいましたので聞きました「今は魚は泳いでいますか」と
「泳いでいるよ」の答え 安心しました
橋の上で一服で「ポイ」はしませんでした 吸いたかったが!!
方南町を8000歩の散歩 探索しながら
結果 昔のままの建物多くあり 50年前はあった畑は無くなり建物に
何処の街も同じだがマンションが多くあり
新宿から近くでもっと近代化していると思っていたがまっるきり無し
方南町商店街は昔のまま感ありで良いか悪いか分からないが
安心感あり 残念感あり 取り残され感あり でした
街の感じは東武線逆井駅前と同じくらいの感じ
これなら南柏は比べ物にならない位 近代的できれいです
帰りの電車内 週刊文春を読む 偶然にも「家の履歴書」に歌手の平 浩二が
方南町のアパートに住んでいた事が有りと書いてありました
「バス.ストップ」がヒット中で何回かは見かけたのを思い出す
方南町での青春時代 同時期に過ごしたのだね と
親近感を持ちました
50年ぶり方南町を散歩して得たもの「うーん」
無しですか 懐かしさだけかな そんなものかな
マイナンバーカード交付
ようやくマイナンバーカードが手元に
マイナンバーカード 何それ?でした
番号で束縛とか管理されるとか
自分に番号が付けられるのは囚人みたいで「嫌」でした
何で国民に番号を? 何が良いのか分かりません
それと手続きがメンドウクサイ事
インターネットでスマホで? 年寄りには分からん
役所で手続きは「とんでもない」です
もっとメンドウな事なるは間違いなしです
(10年前まで役所の改装工事をしていまして そのトラウマですね
提出する書類が多く 間違えたら再度やり直し
役所の担当者は自分が責任を負いたくないから
融通が応用が利かない 書類の間違いは絶対ダメ) の先入観有り
何やかやデ 今までは拒否反応を強く持ちました
国も必死なのかな 国民に番号を付けるの
そんなに必要なのかな 分からんです?
20000のポイントをが付く
これは効きました
若い世代はそれでマイナンバーカードを交付した人が多く
スマホでチョイチョイ
「はい! 20,000」ゲット!! です
年寄りは出来ません
半年前ですか 書類が送られて来ました
「これなら手続きできそうだぞ」
この書類が送られて来なかったら手続きはやらなかったでしょう
必要な事を書き写真を貼って送ったら 送り返された
写真の顔が大きすぎるとの事
「だから役所は嫌なんだ」です
ちゃんと証明写真機で撮ったのに
別の所のマイナンバーカード用がある証明写真機で撮り直し
新たに来た書類に貼り で別の書類の上に が間違いのもと
別の書類と一緒に「ビリ」 ゴミ箱にポイ 「あっ」です
もう書類がありません「コピーしとけば良かったのに」
8枚になった書類をテープで貼り封筒に
役所相手だから「ダメ」だろうな
で2カ月 なぜかOK
「良かった」です
先日 カードが出来たから交付の手続きをの書類が来ました
交付は松戸市の役所+支所で20カ所位(だったと思う)です
先ずは予約です コールセンターに電話
「今は大変混みあってます お架けなおしてください」 「えっ」です
想定外でした 簡単に予約は出来ると思っていた
翌日またコールセンターへ 結果同じです
「まったくもう」こうなったら意地です
繋がるタイミングが有るだろうで20回以上架けました
やってみるもんですね 繋がりました
で「交付の予約はどこも一ヶ月位先です 一番早くて松戸駅近くの場所で一週間後です」
「そこでお願いします」で予約完了
一週間後予約した場所.時間に行きました
びっくりです 年寄りで一杯です(若い人もチラホラといましたが)
交付してもらうのに年寄りは苦戦しています
(私も同じ年寄りです 苦戦しました)
納得です 皆同じなんだ
書類が送られて「これなら手続きが出来そうだぞ」思う気持ち
年寄り集中です
皆さん苦戦したが交付されて「良かったね」が素直な感想
役所は見直しました なるべく易しい書類で
間違えたら丁寧に丁重に対応してまして
昔の役所のイメージは無く
優しいお役人さんのイメージです
でも疑問は残ります 何のためのマイナンバーカードか?
便利にはなると思うが年寄りはタンスの隅に
「あっ保険証に使うか」 これだけ?
あればもっと多様に応用できるでしょう
翌日マイナンバーカードとキャシュカードをもってコンビニへ
20,000ゲット
「嬉しい」です (この変わり様は自分でもビックリ(苦笑い)
追伸 3月2日です
コンビニでの手続きでポイントは貰えると思っていたが
別の手続きが必要でした
マイナンバー総合フリーダイヤルに電話
「大変混みあっています しばらくしてから掛けなおしてください」
もう一週間同じ状態「まったく もう」です
いつになったらポイント貰えるの?
昨日かかりつけ病院に行きました
マイナンバーカードを出したら
「まだ手続き中でマイナンバーカードは使えません 保険証で」との事
体制がなってない 順番が反対ではないか
使える体制が整ってからマイナンバーカードでは?
私がせっかちなのか 国が間違っているのか?
マイナンバーカードって分からん!!
もう梅が メダカにもいじめ?
まったく早過ぎます 時の過ぎるのが
正月だ 1月が終わり 2月
コロの散歩中「パチリ」です 梅が咲き咲き始めました
もう梅が です 春近し
こんなに寒くても植物は2月半ば過ぎが分かるのですね
直ぐに満開ですね
メダカの水槽が汚くなったなと思ったのが1週間前
今日の朝 見ると一匹死んでいます
「これは大変」と慌てて水を取り替えました
ペットボトル8ケに水は溜めてありました
もっと早く替えれば良かったのに は後の祭りですね
水を替えたら元気に泳いでいるような
取り敢えずは「ほっ」です
5匹が4匹に メス3匹 オス1匹
3匹のメスのお腹には卵があるような 楽しみです
少しの間 メダカを観賞
嬉しそうに泳いでます 「ん?」
身体の小さなオスが大きなメスに追いかけられています
水草の中に隠れますが見つかりまた追いかけられる
まるでイジメです メダカの小さな世界でもイジメ?
腹の中に卵があるから母性本能ですかね
何やかやの1日!!
朝6:40 私はもう柏事務所にいます
「今日は田舎に行くぞ」てな思い強くです
そこに職人さん募集で今日からの新人が出勤してきた
「おはよう 早いね 気合が入っているな」と声を掛ける
「作業着を電車に忘れてきてしまいました」との事
(新人さんは免許が無く電車通勤です)
「何かあるだろう 皆が来るまで待っていろ」です
7:15皆が集まる 工事部長が作業着を持っていて「これを着ろ」
7:30 新人さん緊張気味に(の様に見えた) 皆と一緒に現場に行く
やれやれです 「まあ頑張ってくれるだろう」の思い
8:30 さあ田舎に行くか で出発
田舎の土地(田畑)を今年こそ処分すると決めました
兄が死んで14年ですか 相続もしないで放置してます
(兄は未婚で 兄弟5人に相続権あり)
兄が死んで直ぐ 14年前相続の為 動きました
司法書士等に依頼していれば良かったのですが
司法書士等に依頼するとお金が掛かる(司法書士は高いの思い有り)で
自分で処理しようで 動いたのが間違いでした
とにかく「メンドクサイ」 で放置
今年こそ 今年こそ で14年が経過
10:00頃 田舎(花園)を目指し関越自動車道を走行中
専務から電話です 路肩に止めて 「新人が消えた」 「何!!」です
何も言わずにいなくなったようで
以前にも経験してますから 「何か盗られた物はないか」です
「直ぐに調べたけど何も盗られてないよ」で「ほっ」です
若干2時間半の労働 労働ではないね 足場には登れず下でウロウロしていた様で消えました
事務所に着ていた物が残してあります ポケットにはキャシュカード等が有り
電話をしましたが出ずで 「困っているだろうに」
結果 何しにコンドーペイントに?
10:40 何はともあれで花園でに到着
先ずは墓参り
(毎月墓参りに田舎には帰るのですが土地の事は何もせずで14年 「ホントにもう」ですね)
で土地を貸してある従弟の家に
連絡をしようと思っていたらしく グッとタイミングの訪問
畑は必要が無くなったから返したいとの事
酪農をしていたが従弟も70歳になるし後継者がいないから
去年辞めたの事 (畑で牛の餌を作っていた)
こちらの都合もあるし 直ぐに返されても始末に困るで
今年中には何とかするで とりあえずは解決?
何処にどの位の土地が有るか案内してもらい把握する
約1時間ほどの訪問
12:40 今度は役所に行く 土地の評価額と固定資産税はどの位溜まっているか
役所はメンドクサイの一言です(ハッキリ言って嫌いです(笑))
受付に行き事情を話す その該当する窓口に行き
私の謄本を取り(土地の所有者である兄の兄弟かの証明)
別の窓口に行き土地の評価額を貰い
また別の窓口に行き 固定資産税は個人情報なので兄弟の印が必要なのでその書類を貰い
で何だかんだの1時間です 一カ所の窓口では済まないですよね
でも役所は昔より良くなっている感じです 受付の人は困った顔したら助言してくれます
13:40 不動産へ行く
土地の評価額を提出 この土地が処分(売れるか?)出来るのか
処分出来るのであれば それなりに動こうかと
調査に2週間位掛かるそうです
何でも良いから処分出来ればとの思い
最悪の場合 相続放棄も視野にだが
兄が亡くなって3カ月以内に手続きをしないと相続放棄は出来ないそうです
もう14年経っていますから相続放棄はまず無理ですね
(14年も放置しておいて役所から何の通知も来なかったのも何か変ですね)
(それに甘えて14年ですか 私も変ですか)
固定資産税はどの位か? 物納で済めば一番良いのだが
不動産の結果次第で相続の手続きをしようと思う
従弟の話では農家をやめて土地を持て余している人は多くいるそうです
後継者がいない 子供は居るが継がない 農家では食っていけないから
土地はあるが農家では成り立たない 問題ですね
(逆井近辺の農家さんもほとんどの土地が農作物を作っていません 草が生えないように耕すだけ)
様々な思いが交差する (政治が悪い? 兄の土地は処分出来るのか? 等)
14:20 消えた新人さんに再度電話 出ない「困るだろうに」です
柏に帰るぞで「GOー」 関越自動車道+外環を
走行車線を流れに合わせ走る
途中電話 友人の携帯からです 「柏に帰ったら折り返すよ」と思い電話には出ず
16:20 柏事務所に到着
コロが待ってましたと「ワン ワン」散歩の催促
コロには散歩が1日の一大イベント 30分の散歩
16:50 散歩後友人に電話 友人の奥さんが出ました
「昨日OOが死にました 先ずは連絡まで」「えっ」です 「やっぱり」の思いも
OOさんは私が独立して直ぐ知り合いました
OO工務店の初仕事で内部塗装です 枠.階段.カウンター等のオイルステイン+ニス仕上げ
OOさんは内装屋でクロス貼りです
私たちが現場に行ったらOOさんは壁のボードのパテをしてました
塗装が先でクロスは後からが普通です
先にクロスを貼られるとオイルステインなのでクロスに滲んでしまいます
(オイルステインは塗料用シンナーに色付けをした物でほとんどシンナーです 滲みます)
(クロスを先に貼られても施工は出来なくはないが3倍以上の手間が掛かり赤字になりなす)
でOOさんに作業の中止を要求 OOさんは激怒
その工務店ではOOさんは先輩です 「後から来て何だそれは」です
私もチョッと怒り 喧嘩寸前です 監督さんが中に入り何とか収まる
勿論 塗装が先に施工 現場が収まった頃は笑顔で話す様になる
それからの付き合いです 40年来の付き合い
飲みにも行きましたし 良からぬ遊びもしました(笑)
OOさんの自宅も3回ほど塗替えしました
ピンクが好きな奥さんで外壁もピンクに
反対をしましたがどうしてもピンクでの事
仕上がりは派手なピンク「まあ綺麗」で大喜びでした(苦笑い)
OOさんは10年ほど前から病院通い 去年は2度ほど事務所に遊びに行きましたが
立っている事も出来ず椅子に座ったまま 言葉もハッキリとは分からずで
「先は短いな」とは思っていました
75歳 私の3つ上です また親しい人が亡くなったかです 合掌
奥さんとは1時間ほど話しましたか 主に昔話です
18:00 何やかやの1日でした
疲れました
風呂に行こう
- まずはお気軽にお問い合わせください 0120-888-527
受付9:00~17:30
(日曜/第一水曜/第三水曜定休)